忍者ブログ

office2021

office Excel2013ブックとワークシート

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

office Excel2013ブックとワークシート

office Excel2013ブックとワークシート
EXCELの表のファイルのことをブックと呼びます。EXCELを開くとブックが開き、画面の左下に「Sheet1」と表示しています。Sheet1をワークシートと呼びます。ワークシートはExcel2013では1つのワークシート「Sheet1」のみを表示しますが、古いEXCELでは3つ表示していました。ワークシートはSheet1の右にある+をクリックして増やす事が出来ます。つまり、ブックに1つ以上のワークシートが含まれるということになります。
"office2013 2021603-105-1" 
ワークシートに名前を付ける
複数のワークシートがある場合はワークシートに名前を付けた方が便利です。「Sheet1」を右クリックして「名前の変更」をクリックします。
"office2013 2021603-105-2" 
このようにワークシートに名前を付けておくと便利な事が分かります。
"office2013 2021603-105-3" 
セル
ワークシートには縦横に「セル」があります。画面に表示しているのはそのうちの極一部で、実際にはExcel2013では縦に1,048,576行、横に16,384列あります。セルの位置を行番号と列番号で表します。
列番号がCで行番号が3の場合セルC3となります。マウスでクリックしたセルの事をアクティブセルと言い枠線を表示します。アクティブセルの右下にはつまみのようなものがあり、フィルハンドルと言います。これはドラッグしてコピーなどで使います。
"office2013 2021603-105-4" 
PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R