忍者ブログ

office2021

office word検索はナビゲーションウィンドウを使う

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

office word検索はナビゲーションウィンドウを使う

office word検索はナビゲーションウィンドウを使う
Word 2003/2007では、検索するときは検索用のダイアログボックスが表示されました。これに対し、Word 2010/2013/2016ではウィンドウ左側の「ナビゲーションウィンドウ」を使います。検索する文字の入力や検索結果の切り替えも、ナビゲーションウィンドウで行います。ここでは、文字を検索する典型的な操作を紹介しましょう。
なお、キャプチャはWord 2010で操作したものですが、Word 2013/2016でも同様の操作が可能です。
1. office word[ホーム]タブの[検索]ボタンをクリックします。
"office word 2021611-552-1" 
2. office wordウィンドウ左側にナビゲーションウィンドウが開くので、「文書の検索」と表示されているボックスに検索したい文字を入力します。
"office word 2021611-552-2" 
3. ここでは半角で「Word」と入力します。
"office word 2021611-552-3" 
4. office word入力と同時に文書中の「Word」という文字が黄色で表示されます。
5. また、ナビゲーションウィンドウには、検索された文字を含む前後の文章が表示されます。クリックすると、その位置にジャンプすることもできます。
"office word 2021611-552-4" 
6. ナビゲーションウィンドウの中央のタブをクリックして切り替えます。
"office word 2021611-552-5" 
7. ナビゲーションウィンドウに検索した文字が含まれているページのサムネイル(縮小表示)が表示されます。サムネイルをクリックすれば、そのページに切り替えられます。
"office word 2021611-552-6" 
このように、Word 2010では検索した文字すべてに黄色いマーカーが付くので、検索結果がとてもわかりやすくなっています。また、検索結果にジャンプするのも簡単です。Word 2003/2007のように、前の検索結果/次の検索結果にジャンプしなくても、見たいところに一気にジャンプできるわけですね。
なお、[Ctrl]+[F]キーを押せば、すぐにナビゲーションウィンドウを開いて検索を始めることができます。
PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R