忍者ブログ

office2021

Windows Helloを使って顔認証でサインインする方法について

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Windows Helloを使って顔認証でサインインする方法について

Windows Helloを使って顔認証でサインインする方法について
Windows Helloで出来ること
たとえばSurface Pro 4では、通常の可視光での撮影を行なうインカメラの横に、赤外線での撮影が出来るカメラも搭載されていますが、Surface Pro 4での顔認証によるログインでは、赤外線カメラを利用することで、安定した顔認証を可能にする仕組みになっています。
指紋センサーを備えたパソコンであれば、指紋読み取りでサインインを行なうことも可能です。さらに、瞳の模様を使う虹彩認証などにも対応が可能です。
ここでは、Surface Pro 4で顔認証によるサインインの設定を行なう例を使って、Windows Helloの使い方を説明します。
Windows Helloのセットアップ方法
Windows Helloに対応するパソコンでは、「設定画面」の「アカウント」の中の「サインイン オプション」に「Windows Hello」の項目が表示されるはずです。
ここで「顔認証」の「セットアップ」ボタンをクリックします。
"Windows2021517-423-1" 
するとWindows Helloのセットアップウィザードが表示されますので「開始する」ボタンをクリックします。
"Windows2021517-423-2" 
セットアップウィザードを開始すると、ます最初にサインインのためのPINの入力を求められます。
ちなみに、PINのセットアップが済んでいないパソコンでは、Windows Helloは利用できません。Windows Hello設定の前に、PINの設定を行っておきましょう。

"Windows2021517-423-3" 
PINを入力すると赤外線カメラがONになり、顔の画像の登録が始まります。完了するまで動かずに待機しましょう。
"Windows2021517-423-4" 
「閉じる」をクリックして設定完了です。
これで、次回のサインイン時より自動的にカメラが起動してユーザの顔を識別、ユーザが特に何も操作を行なわなくても、自動的ににサインインが行なわれるようになります。
度サインアウトして確認してみましょう。
"Windows2021517-423-5" 
再起動を行ってみます。
起動後すぐにカメラが起動し、
"Windows2021517-423-6" 
カメラの前の登録済みユーザの顔をカメラ画像から探しに行き、
"Windows2021517-423-7" 
登録済みの顔の情報とマッチすると、サイン操作が完了します。
"Windows2021517-423-8" 
"Windows2021517-423-9" 
無事にサインインできました。
なお、顔情報の登録には、「精度を高める」という機能も用意されています。こちらを利用して、たとえば、メガネとコンタクトレンズを併用している方は両方の情報を登録しておくことで、どちらを使っている際にもスムーズな顔認証を行うことが出来るようになります。
また、より精度を高めていくと、一卵性の双子の顔も識別可能になるようです。
PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R