忍者ブログ

office2021

PPT レイアウトの基本 まとめる 統一する

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PPT レイアウトの基本 まとめる 統一する

PPT レイアウトの基本 まとめる    統一する
関係のある情報同士は近くにまとめることを心がけましょう。
情報をグルーピングする
関連する情報が近くにないレイアウト
関連する情報が近くにあるレイアウト"PPT-2021-5-20 695-1" 
例えば左のスライドだと、どの画像がどの文章と結びついているか、パッと判断することは難しいですよね。関連情報を離して配置してしまうと、聞き手に混乱を招いてしまうことがあります。
右のスライドのように情報をグループ化してまとめることで、関係性を理解しやすいスライドを作りましょう。
レイアウトの基本  統一する
パワーポイントのレイアウトはできるだけプレゼン内で統一しましょう。
1つのプレゼン内でレイアウトがコロコロ変わってしまうと、その都度聞き手は「次はどこに何が書いてあるんだろう?」と探すことになってしまいます。
レイアウトがスライド毎に全然違う
レイアウトに統一感のないパワーポイント"PPT-2021-5-20 695-2" 
少し極端ではありますが、上のようなパワーポイントのレイアウトでは、聞き手は内容に集中できません。
レイアウトに統一感を持たせる
レイアウトの統一感を保ったパワーポイント"PPT-2021-5-20 695-3" 
このようにいくつかのレイアウトパターンを作り、反復して使うことでパワーポイント全体に簡単に統一感を持たせられます。
レイアウトに一貫性を持たせ、伝えたい部分のみに意識を向けさせることができるようなパワーポイント作りを目指しましょう。
PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R